みなさんは熱海の花火大会って知ってますか?熱海の花火大会はいつ?熱海花火大会は何時から?熱海花火大会のアクセスは?旅行先で花火大会とかあったりしない?てな方におすすめの情報をぱくぱくがご案内!ぱくぱく実父の故郷が伊豆方面でして、幼少の頃に花火大会に連れて行ってもらったことがあります。小さかったので音の大きさや体に響く振動にびびった記憶が。。どこだったかなぁって思っていましたが、20代の頃に彼女と1泊2日で熱海にお泊り旅行に行った際に『熱海花火大会』のポスターを見てこれだ!って判明しました(笑)そこから毎年じゃありませんが、1~2年に1回熱海の花火大会に行っています。『湯河原温泉神谷キャンプ場』へキャンプに行った際に花火大会も見てきたのでレポートします(^^)/
湯河原温泉神谷キャンプ場の記事はこちら

熱海花火大会2022~2023年概要
開催日:
【2022年】
11/5(土)、12/4(日)、12/18(日)
【2023年】
4/15(土)、5/13(土)、7/28(金)、8/5(土)、8/8(火)、8/18(金)、8/22(火)、8/25(金)、9/18(月)、10/14(土)、12/3(日)
開催時間:20:20~20:40(7・8月20:20~20:45)
開催場所:熱海湾(熱海サンビーチ~熱海港)
「開催の有無確認」
熱海市観光協会 0557-85-2222(年中無休9:00~17:00)
熱海温泉ホテル旅館協同組合 0557-81-5141(月~金9:00~17:00、土9:00~正午、日休み)
※当日の花火会場周辺の道路や駐車場はすごい混雑します!駐車場難民に何度もなったので最近は熱海駅から徒歩かタクシー使ってます。徒歩だと15~20分位でタクシーだと5~20分。行きは坂を下っていくので問題ないですが、帰りは坂を上っていくのでタクシーがつかまればタクシー利用が便利ですよー
熱海花火大会の歴史など
熱海海上花火大会の歴史は古くて、1952年から開催しています。今年でなんと70周年!昭和24年のキティー台風の高波で140戸あまりの家屋が流失した災害。翌年には「熱海駅前火災」があり、10日後に熱海の中心地で979戸が焼失した大火に見舞われました。。そして、街の復興とその努力に報いるべく、1952年に花火を打ち上げたのが始まりです!以来その伝統が受け継がれ、今では一年を通して開催しており、熱海の代名詞となりつつあります。
※70年目となるのは毎年固定日開催である8/5(熱海市観光協会主催)の花火大会です。
当日の熱海花火大会リポート
湯河原駅前にある駐車場です。激安(笑)
湯河原駅から東海道線で熱海へ。隣駅なので6~7分位ですよー♪ただ、本数が少ない(1時間に3~4本)ので時刻表はチェックしといた方がいいです!
熱海駅に到着しました!20:20開始で40分位前に熱海駅に到着です。徒歩で15分位なので途中のコンビニで買い物して丁度良い感じですね。
熱海駅から歩いて15分位でビーチに到着です。花火は色々な場所から見えるのですが、ぱくぱくがおすすめする場所は『親水公園のビーチ』と遊歩道の間にある階段です。
混んでいる時は場所確保に大変ですが、コロナ禍ということもあり、今年はガラガラでした♪ビーチだと砂が邪魔で遊歩道だとちょっと遠いかなぁって感じ。なので最近は遊歩道からビーチに降りる階段に腰かけて見ています!


当日は、風もなくて綺麗な花火が見れました!あと何回いけるかなぁ~
熱海花火大会の有料観覧席情報
問合せ/熱海商工会議所内「熱海海上花火大会有料席運営委員会」0557-81-9251

