みなさんは好きなとんこつラーメン屋はどこですか??
ぱくぱくは、最近行ってませんが、九州とんこつラーメンNo1はじゃんがらだと思っています♪
先日、CHUMS(チャムス)表参道店に行く途中でお腹が減ったので『九州じゃんがららあめん』でぼんしゃん食べました!ぱくぱくが一番最初にとんこつラーメンを食べたのがじゃんがらだったと記憶しています。かれこれ25年位前でしょうか。。。会社の取引先のおっかない先輩と酔っぱらって終電なくして深夜連れて行ってもらいました(笑)コロナ禍の今では考えられない時間でしたね~

九州じゃんがららあめん原宿店へのアクセス
じゃんがららあめん原宿店は原宿駅東口からすぐです。目の前の横断歩道を渡ってすぐ!東口から2~3分ってとこです。
思ったより人通りはありましたが、コロナの影響でいつも並んでいる『ギャレットポップコーン』もガラガラでした。。。
原宿から表参道に歩いていく途中にありますが、目にする方も多いと思います。美味しいんで一度は食べてみてください!
階段を上がって2階へ行きます。じゃんがららあめんの店先はゲンコツの臭い匂いが鼻腔を刺激しまくりです!
じゃんがららあめんに入店
階段付近に大きくメニューがあります。
メニューを見ながら一応悩んでみますが、結局いつも同じやつになります(笑)
ぱくぱくはいつもぼんしゃんの味玉・明太です。昔は全部入りにしていましたが、替え玉もするので角肉が重くなってきて味玉明太に落ち着いています(笑)
じゃんがらの注文システムは店内に入るとすぐに受付があるのでそこで口頭注文します。普段なら平日でも外国人の方が多くて混んでいる時は階段下まで人が並んでいますが、この日は平日の昼間13:30でガラガラです。『こぼんしゃん、味玉明太、バリカタで』と注文。あっ!それと生ビール!なんだかビール(大)(中)(小)選べましたが昔もそうだったけな?とりあえず(中)で注文しました。
じゃんがらの店内にある案内やポップは、原色に近いカラフルな色使いで個性的なイラストと文字を使って楽しい店内です。
ぱくぱくはとんこつラーメンを食べる時、どの店でも必ずバリカタかハリガネ・粉落としなどで替え玉をします。とんこつラーメンはバリカタにしてもラーメンが到着する時間やトッピングする時間などがタイムロスになって柔らかくなっちゃうんですよね~。ここも同じくで替え玉内容チェック!ん!?半替え玉だと!?そんなものができたんですね~。
テーブルの上には、定番のカラシ高菜やにんにくや紅ショウガがあり、胡椒、すりごま、ピリ辛香辛料などあがあります。ティッシュも壁にあります。
じゃんがららあめんぼんしゃん到着
席に座ってソッコーで着ました!3分位だったでしょうか。流石、満席時でもテキパキさばくスタッフさん達なんで空いてる時はめちゃ早いですね。スープをひとすすりしてから食していきますー(^^)/
麺は細麺のストレートです。とんこつラーメンの定番ってやつですね。
ぱくぱくは、すりごまとカラシ高菜をたっぷり入れます。最近はコロナなのか高菜が高騰したのか無料ではありますが、スタッフさんに言わないとくれないお店もありますね。じゃんがらは入れ放題です♪
ぱくぱくは早食いなので1分で麺食べ終わりました(^^)/替え玉セットをバリカタにてスタッフさんに注文します。替え玉は受付通さずスタッフさんに口頭注文でOKです。その際に現金で支払います。替え玉セットは替え玉にチャーシュー1枚とネギが追加されています。これもソッコー食べてしまいましたが、CHUMSに行かなくてはいけないので替え玉1回で終了です。
九州じゃんがららあめん・こぼんしゃんのぱくぱく個人的感想
やっぱうまいなぁ!ぼんしゃんは一見濃そうですが、すすってみるとクリーミーだけどあっさりもしています。クリーミーなのでストレート麺にも良く絡んでいくらでも食べられそうです。ぱくぱくは最高で3回替え玉しました(笑)食感のアクセントのキクラゲもいい感じ♪トッピングの味玉も適度に半熟で明太子は麺に絡めて食べると味も食感も変わっておすすめですヽ(^o^)丿いつもいつも美味しいラーメンを有難うございました!また寄ります~
じゃんがららあめん原宿店情報
店名:九州じゃんがららあめん原宿店
アクセス:JR原宿駅東口から徒歩2分明治神宮駅から80m
営業時間:1階(平日)10:45~24:00(土・日・祝)10:00~24:00、2階11:00~23:00
*営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。来店時は事前に店舗に確認してください。
席数:54席
公式ホームページ:http://www.kyusyujangara.co.jp/