オーケーって聞いたことがあるけどどんなとこ?オーケーでおすすめ商品ってなにがある?オーケーストアに行ったら何を買えばいいの?なんて方のために、ぱくぱくがオーケーおすすめ商品をご紹介!ちなみに自宅から徒歩3分にオーケーがあるので週1~2回は行ってます♪おすすめサイトやブログは沢山ありますが、本ブログでも度々登場するオーケーで買って損をしなかったマジ消費者目線でオーケーおすすめ商品をご紹介しますよー!それと、タイトルにも書いてありますが、オーケーなのかオーケーストアなのかはいまだに謎の案件です(笑)ただ、ホームページを見る限り、オーケーストアとは書いてないんで、きっとオーケーで間違いないと思いますが。。
今まで「おすすめ商品を7つあげてみる!」でしたが、おすすめが増えているので「7つ」やめました(笑)ぱくぱくは週一でオーケーに通っているので今まで色々買ってます。他の記事も見てもらって同じような好みだなぁって思った方であればきっと買って納得するかと~。あっ!失敗だったとしてもノンクレームでお願いします(笑)
オーケーとは
オーケーとは、1958年(株)岡永商店の小売部門として創業して、1号店を同年6月に上板橋で開店しました。1967年岡永商店から独立して『オーケー株式会社』を設立。1971年に株式会社東京スーパーマーケットを買収して今のオーケーが始まりました。1978年に本社を東京都大田区のオーケージャンボサガンビルにしましたが、2016年から横浜みなとみらい地区に移転してオーケーみなとみらいビルが本社となります。
社名:オーケー株式会社
本社:〒220-8755 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-3-6
代表電話番号:045-263-6062
創業:1958年(会社設立1967年)
資本金:28億6,882万円
2021年3月期売上高:5,082億3,100万円
最新の店舗数ですが、2021年3月期で全国128店舗・従業員数14,873人となっています。
特色として「高品質・Everyday Low Price」を謳い文句に毎日特売価格で他店より高い場合は値下げするなど他店との競争力を重視した販売方法と「オーケークラブ」会員カード(会員数491万人)を持っていると食料品が3%相当額引きになる消費者囲い込みで毎年順調に売上・利益ともに伸び続けている企業です。
ぱくぱくは株投資もしているので、株式会社オーケーの株主優待や配当も興味があって調べてみました![2905]オーケー食品工業の株価は、2021年9月6日時点で1株1,144円(最低購入価格114,400円)です。年初来安値は1,068円年初来高値は1,453円(ともに調整済み価格)でした。株主優待は。。。
えっ。。。優待ないの??(苦笑)
ん???もしかしてこれ違う会社じゃね?
あーーーーっ。。。会社間違えてました!失礼しました!(苦笑)
株式会社オーケーは未上場会社で株式店頭公開してませんでした!ホームページの業績情報や会社情報が立派だったのでてっきり上場してるもんだと勘違いしてしまいました。。ただ、2007年から3年間は店舗にて販売してたらしいですね~。
オーケークラブ会員を作ろう
オーケーで買い物をする時には、まず「オーケークラブ会員カード」を作りましょう!作り方は簡単で店内のサービスカウンターでその場で作れます!またはスタッフの方に作りたい旨を伝えればOK!
お支払いは現金限定になりますが、食料品が本体価格×3/103(3%相当額)の割引になりますよー♪入会・年会費は無料でカード発行費用として200円がかかりますが、7,000円分買えば元は取れるし、一般価格から3%相当の値引きで商品を買えるのでそれだけでも作らなければ損です!ちなみに酒類は割引なしですー
それと。。
上の画像を見てほしいのですが、店頭にある赤字の表示価格はオーケークラブ会員価格になっています。赤字下の黒い数字が一般価格(非会員・クレジットカード・電子マネー・スマホ決済)なんで購入の際は、カード提示の現金払いが一番安いですよー。2021年6月まではPayPayなども割引価格だったんですけどねー残念です(T_T)
んじゃぱくぱくがおすすめする
オーケーのおすすめ商品のご紹介です!
オーケーの肉は高品質でコスパ良し
ぱくぱくがオーケーで一番おすすめするのは肉!牛肉はもちろん、豚肉・鶏肉も美味しくてコスパ抜群で豊富にあります!ステーキ肉やすき焼き・しゃぶしゃぶ肉はもちろんラムチョップなどもあったりするので、ホームパーティーやキャンプ前日にはオーケーに行って肉を買いこむことが多いです♪クリスマス前には丸鶏やもも肉が棚にたくさん陳列されますよ~
オーケー牛肉
基本牛肉はオーケーで買っとけば間違いないです。A5ランクの黒毛和牛ステーキカットイチボ肉が驚愕のグラム619円!他店であれば1,000円超えたりもしちゃいます。部位も豊富でサイズも大きいので食べごたえ十分ですよー!おすすめのコスパ良し牛肉は、国産イチボかカイノミが旨いです!それと、すき焼きは黒毛和牛の切落としがコスパ最強(グラム329円!)だと思います!他にもニュージーランド産やアメリカ産があり、こっちはもっとお得!豚肉・鶏肉も安かったりして買うこともありますが、ぱくぱくはステーキやすき焼きをする時の牛肉はオーケーで買うことがほとんどです~
霜降りハネ下がグラム719円!それが30%引きになってました(笑)300gで2,000円未満になっちゃいますね。
最近一番買っているランプ厚切りステーキ肉です。オーケーの厚切りステーキ用の肉は4~5㎝と丁度良い厚さでカットされていて筋もないので絶対おすすめのお肉ですよ~♪

ぱくぱくおすすめの黒毛和牛A5カイノミステーキ肉!通販でザクッとっ調べましたがグラム1,000円未満は見つかりませんでした♪
ステーキの王様サーロインも黒毛和牛A5でグラム689円で激安なんですが、周りの肉が安すぎるので高く見えちゃう(笑)30%引きになっていて、驚愕のグラム483円ですね~。ただ、最近ぱくぱくは脂で胸焼け気味になるので敬遠はしてしまいますが。。。
オーケー最高級ステーキ肉のトルネードステーキ肉です!一頭の中でも少ない量しか取れないヒレ肉の中の最高部位!ぱくぱくは一度高級鉄板焼屋で食べましたが、150gで2万位だったと記憶してますー
牛ももステーキ用も外国産と違ってサシも程よくあって美味しいですよ~
焼き上がりはこんな感じ。わさび醤油やわさび塩で食べると至福だったりします
ブリスケもこの価格です。普通ならグラム700~1,000円位ですね~。ただ、あまり売ってることが少ないかもです。
んで、家で美味しい肉をすき焼きでたらふく食べたいならこれ!ぱくぱく一押しです♪オーケー黒毛和牛のバラ・カタ・モモの切落としでグラム329円です!これ食べてからすき焼き屋に行かなくなりました(笑)

こっからはオージービーフとアメリカ産ビーフです。価格にビビると思いますよー(笑)まずは、ローストビーフなどで使えるオージーモモブロック!グラム199円♪試してみましたが、もう少しサシが入っている方が良いかもですね~

これ美味いですよ!友三角とハネ下ですが、グラム299円!家ステーキもいいですが、キャンプで高級肉を振る舞いたければおすすめです!300g2,000円といっても分かりません(笑)
オーケーで買ったカイノミでステーキを焼きました!焼き方のコツなどは?

ステーキの定番サーロインもグラム299円です!オーケーはだいたいの肉が筋取り・切りしてあるので、そのまま焼ける状態です!
ぱくぱくが給料前だけど旨いステーキが食べたい時に買う肉です!モモ肉だけど、程よく脂も乗っていて赤身寄りのステーキを食べたい時に買います。
これも焼肉屋に行けば1人前1,000円以上します。家焼肉はやらないぱくぱくですが、先日初めてやりました!家の焼肉もたまにはいいですね~

オーケー牛肉コーナーで一番面積を使っているであろうアメリカ産の肩ロースステーキ肉です。グラム199円!ただ。。。安いんだけど。。。画像でも分かる様に筋がガッツリ入っていることが多くて処理すると1/4は筋や脂なんですよね~(+_+)ちょっと位、固くてもいいや!って方はコスパ最強で良いと思うんですが、筋取りしたり処理したりするぱくぱくは敬遠する商品なんですよね~
んで、ローストビーフも作りたかったのでグラム529円ですが、今回は奮発して黒毛和牛A5のもも塊肉も購入しました!いつもはニュージーランド産やアメリカ産のももブロックで作るんですが、黒毛和牛で作るローストビーフは臭みも少なく柔らかいのでとても美味しいですよ~♪
吉野家の牛丼を自宅で作る時には、アメリカ産牛バラ極薄切りが必須です!オーケーでは、アメリカ産のバラ極薄が売ってたりするのでよしぎゅう作る時はオーケーで買ってます。んが、アメリカ産ではなくオージーだったりニュージーランドだったりする時もあります。

オーケー豚肉
ぱくぱくはたまにチャーシューや豚の角煮を作ったりするので、その時はオーケーの豚バラブロックを買ってきます。国産豚バラブロックでグラム179円と激安!大き目のチャーシューを作りたい時は普通のスーパーだと作れるサイズがなかったりするので、オーケーの豚バラブロックは重宝しています
オーケーの豚バラブロックで作ったチャーシューレシピはこちら

オーケーの豚バラブロックで作った豚の角煮レシピはこちら

ローストポークやチャーシューに相性抜群の豚肩ロースが安くておすすめです!豚ロース塊も売ってたりしますが、オーブンでジューシーに焼き上げたかったり、柔らかチャーシューを作りたかったりするのであれば、脂が入ってないと難しいので、そんな時は豚肩ロースがおすすめですよー♪
豚ヒレブロックもこの値段!これで自家製とんかつを作ったことありますが、めちゃくちゃ旨かったです♪
オーケー鶏肉・クリスマスチキン
ぱくぱくはオーケーで手羽先を良く買います。売り切れていることも多かったりしますが8本入りのパックになっていて、厚めのパックなのでそのまま冷凍にしてしまうことも~

番外編で12月のことですが、ちょっと書いときます。クリスマス用のチキンや塊牛肉などをどこで買ってますか?近くの精肉店や大きめスーパーで購入されている方も多いと思いますが、一か所では欲しいお肉が揃わないことも。。ぱくぱくはオーケーで全部揃っちゃうんでクリスマス前やパーティー前はオーケーに行きます♪
鶏肉コーナーがいつもと品揃えが違い過ぎる(笑)毎年、丸鶏のローストチキンやリメイクでチキンリゾットを作ることが多いのですが、骨付きモモ肉のローストを作ろうかと思いクリスマスイブ前日のオーケーに来ました!
値段は宮崎県産の霧島鶏が100g93円!1本400~450円ってとこです。解凍ですが全く問題なしですね~。450g前後あって大きさもいい感じです♪
これ。。。国産丸鶏ですがめちゃくちゃでかいです!通常スーパーで売っている中サイズの国産丸鶏も売っていてそれは599円!こちらは1,980円ですが2.5㎏あります。小さ目のオーブンレンジだと入らない大きさですが、食べごたえあって4~5人でも十分な感じの大きさです!
今度のクリスマスはこれで丸鶏ローストを作りたいと思います!
オーケーの丸鶏2.5㎏でローストチキンを作りました!

オーケーの丸鶏でサムゲタンを作りました!

オーケーラムチョップ
久々にラムチョップを焼いて食べたくなった時は、オーケーに売っているので買って食べたりします。最近人気のラム肉だけに牛肉や豚肉ほどの激安価格ではありませんが、本場ニュージーランドのラム肉は柔らかくて処理さえしっかりすれば臭みも皆無ですよ~

オーケーのカクテルシュリンプがコスパ良し
これ結構おすすめです!海鮮冷凍コーナーにあるカクテルシュリンプです。こんだけ入って661円!しかもソース付きなんで、このままテーブルの上に置くだけでOKです。
こんな感じでシュリンプいっぱい!食べごたえあって付いているサルサ風ソースも美味しいですよー♪かなりガチガチに凍ってるんで食べる1時間前位から室内に出しておいた方が良いかもです~
オーケーの冷凍エビがおすすめの理由
オーケーの冷凍エビや冷凍海鮮コーナーです。そんなにエビって売れるんかいな?って思うほど近くのオーケーでは冷凍むきえびが大きさによって売られています。他にも殻つきエビも売っていて、料理によって選べるのがとっても便利!
オーケーの冷凍味付きムール貝が旨い
こちらおすすめです!ムール貝なんですが、ガーリックバターソースの味が付いていてボイル後に冷凍されているので、温めれば良いだけです♪量も1.5人前位入っていて、ぱくぱくはワインやスパークリングワインを飲みたくなった時や知人が家に来てちょっとツマミをって時に重宝しています。んで、もう一つ同じコーナーにバジル風味のムール貝もあるんですが、バジル大好きのぱくぱくですが、そっちは口に合わないんですよね~
温めは湯煎か電子レンジで。しっかりとガーリックの味とバターの味がしてとても美味しいですよ~♪量もこんだけ入っていてコスパ良しです
ぱくぱくおすすめ!物足りないなーって思ったら、パスタ茹でて入れればムール貝のバターソースパスタの出来上がり!お試しください♪
オーケーのキムチが添加物少なくて旨い
みなさんはキムチ好きですか??好き嫌いある食べ物ですが、ぱくぱくは大好きです!高校生の頃に焼肉屋でバイトしてて自家製キムチを仕込んだりもしたりしたんで、キムチにはちょっとうるさいです。最近というか市販のキムチのほとんどが化学調味料や食品添加物がドバドバ入っています。キムチを食べた後味の甘ったるい感じがまさしくそれ!美味しく腐らないようにとしょうがないと思うけど、身体のことや2~3日で食べきったり、酸っぱいキムチで作る豚キムチやキムチチゲが好きな人には極力添加物は避けたいですよね~。んで、ふとオーケーオリジナルキムチを手に取り、チェックしたところ保存料・着色料などが使用されていないとのこと!それだけでも凄いですが、食べたら焼肉屋の自家製キムチ感が凄いです!日が経つとしっかり酸っぱくなっていくんでめちゃおすすめです!
ほぼ500g入って本格キムチが税込513円とは安いですね~
かなり優秀な原材料やないかーい!
国産白菜を使っていて、唐辛子は本場韓国産を使用しています。ぱくぱくが焼肉屋でキムチ漬けていた時も使っていたアキアミ塩辛(ぱくぱくはアミエビ塩辛だったのですが、同じなのかな?)やいわし塩辛も使っています。市販にしてはかなり優秀な原材料にめちゃびっくり!ほぼ添加物が入っていません。ちなみに他の市販キムチと比べてみると一目瞭然。
隣に置いてあったキムチの裏面はこんな感じです。。
オーケーの陳列棚には丁寧に説明書きやポップがあります。おすすめ出来ない物もしっかり書いてあって素晴らしい消費者目線ですー
んで、会社近くにある成城石井に立ち寄ると見覚えのあるキムチが。。。
えっ!オーケーとパッケージ似てね。ん!?ん!?
成城石井のキムチとオーケーのキムチで表のパッケージは違いますが、パッケージの大きさも同じだし。。
裏面を見ると酷似しています!こりゃ多分というか同じ会社が作ってるし、同じ商品の可能性がめちゃ高いですね~。ただ、成城石井のはカラメル色素が入ってたりちょっと違うかも。。値段を比べてみると税込で成城石井755円でオーケー513円です。どちらを食べても同じ味だと思うので良かったら食べてみて下さ~い
オーケーの国産小巻しらたきが便利
皆さんは白滝って好きですか?ぱくぱくはかなり好き!腹いっぱい食べても太らなくて低糖質の(100g7kcal・糖質0.1g)優秀食品です♪おでん・すき焼き・煮物などなど色々な料理に白滝入れちゃいます!んで、スーパーの白滝って中国産が多いんですよね~。。。決して中国産が悪いって訳じゃなくて、出来れば国産を買いたいっていう欲でしょうか。。。分かるー!って人にはオーケーが解決してくれます。国産しらたきが安めで売ってます。しらたき・こんにゃくコーナーは結構商品豊富なんでお試しを~
オーケーのピザは種類豊富で安くて旨くておすすめ
ピザって美味しいけど高いよな。薄っぺらくてすぐ食べちゃうのに高いよな。宅配ピザが高いのはほぼ人件費って分かってるけど高いよな。って思ってるぱくぱくは宅配ピザを頼むときはコスパ思考を停止させて注文します(笑)んで、オーケーで売ってるピザですがコスパ最強です!まずは値段見てください。
1枚ワンコイン未満なんです!しかもサイズが約30㎝と一般的なピザのMとLの中間くらいの大きさ!
クォーターサイズは驚愕の122円!画像だと分かりづらいかもしれませんがかなり大きいですよー♪
ぱくぱくの家近くのオーケーだと『チェリートマトのマルゲリータピザ』『スモークチーズ入りシーフードピザ』『ブルーチーズと4種のチーズピザ』『2種のソーセージとベーコンのピザ』『手作りずっしりジャーマンポテトピザ』『トマトのボロネーゼピザ』『明太子ポテトピザ』『たっぷり海老の乗ったシーフードグラタンピザ(期間限定・激ウマでした)』の8種類があってそれぞれクォーターサイズもあるので1枚で4種類を味わうことも出来ちゃいます!ぱくぱくはクリスピーピザが好きなんですけど、オーケーはパン生地タイプ。。。ただ、お腹減ってる時はパン生地も食べたくなることが多いので食べごたえ十分です♪
それと、オーケーの特色として、クォーターサイズの値段は1枚料金のほぼ1/4なんです。通常1/4サイズだったりすると値段を随分高く設定したりするお店が多い中で、オーケーは良心的です!これは肉にも言えることとで、ブロック肉もカットされた肉もグラム単価は同じ値段なんですよー
ちなみに割引シールを張られる基準は作られて3時間以上経ってる商品が対象となるとスタッフの方が言ってました!
オーケー「さばの塩焼き弁当」のサバが脂乗っててヤバい
まぁ安いですよね~。この記事書いてて「安い」「コスパ」を書き過ぎてしまってます(笑)んで、コスパ抜群のオーケーですが、お弁当もかなりコスパ良しというかヤバいです。ぱくぱくは幕の内弁当好きなんですが、オーケーに行ったら塩さば弁当一択!ノルウェー産のサバはブランドサバと言っていい位脂が乗った美味しいサバで、それを使った弁当は驚愕の291円!税込314円ですよ!?初めて見た時にはビビりました!しかも!サバ弁当以外にも299円弁当のラインナップが凄い♪
オーケーのお弁当がおすすめの理由
さばの塩焼き弁当も美味しいですが、オーケーは弁当・惣菜系にも力を入れていて、さば塩弁当以外の弁当も驚愕価格で販売されています!なんと!牛すき重が温泉玉子入りで399円。ただ、オーケーは商品の入れ替えが早いのでこないだ売ってても販売終了ってことが良くあります。。。
「唐揚ジャンボシュウマイ弁当」も291円てか、もっと弁当あるんですが、タイミング悪いとほとんど売り切れてることが多いです(笑)
これも299円ですが、男子が好きなのり弁・鶏のから揚げ・明太子がセットになった男子オールスター弁当ですね(笑)唐揚げは単品も売っていてオーケーのトリカラは美味しくてたまにリピートします!
かつ丼も299円!ここまでくると笑うしかない(笑)しかもブランド豚の三元豚を使用している本格派のかつ重です。どこでもそうですが、強烈な大型店が出店すると周りの小さい店が潰されてしまう悲しい出来事もありますが、オーケーの周りにあった食料品屋は一切いなくなってしまいました。。
ちなみに寿司も安いですよ~。マグロやエビやらサーモンやら入って14貫で580円!今ならうなぎが1貫増量中です!
たがね餅せんべいを探してる人はオーケーで売ってるよ
愛知や三重方面の方は懐かしいかも?関東出身のぱくぱくは『たがね餅せんべい』って知りませんでした。。前に何気なく食べた煎餅ですが、これがめちゃうまい!!!!醤油味の素朴な味の煎餅なんですが米粒食感が癖になり何枚でもいけちゃいます♪んで、食べたくなってコンビニやらスーパーやらで探してみるんですが、あまり売ってないんですよね(+_+)そしたら近くのオーケーに売ってたんで良かった良かったと思った次第です。みなさんも一度試してみてくださいな~
オーケーの酒類・ミネラルウォーターがコスパ良し
オーケークラブ会員価格では購入することが出来ない酒類ですが、他店と比べても安い商品が多いです!ぱくぱくはスパークリングワインが好きで特にプロセッコが好きなんで良く買ったりします。スパークリングワインやワインなどは商品入れ替えも頻繁に行われるので気に入った商品があったらまとめ買いしといた方が良いかもです~。
それと、オーケーオリジナルのワインも前に飲んだら美味しかったです!ただ。。ワインよりもスパークリングの方が好きなんでスパークリングに手がいっちゃうんですよね~(+_+)1本377円ってヤバくないですか!?
ぱくぱくはクラフトビールが好きでYONAYONAも買ったりします!それとぱくぱくが好きな「本搾りレモン」や「ミネラルウォーター2ℓ×6本」も同地区6か所(カクヤスもあり)のスーパーで一番安かったですよー
ぱくぱくは家で料理する際や麦茶やルイボスティー、出汁などを煮出す時、炊飯する時はミネラルウォーターを使っています。水はかなり使うので家の近くで数店リサーチをしますが、毎回オーケーのミネラルウォーターが一番安いです。
オーケーのミネラルウォーター2ℓバラ売りで54円(税込58.32円)。オーケーならPBブランドのミネラルウォーターもそのうち出しそうですね~
6本セットで291円(税込314.28円)!毎回6本パック×2を買っています。オーケーのミネラルウォーターは人気商品なので売り切れていることも多いですが、あったら買った方がいいですよー!安定して安いので他店が多少安くしても大きく損をすることはありません。もし、同商品が他店より高ければスタッフの方に言って値下げしてもらえますよー!
オーケーのバスタオルがコスパ最高
オーケーは食料品だけでなく日用品や調理器具も売ってたりします。そんな中でオーケーPBブランドのバスタオルが良いですよー。オーケーのバスタオルは生地が厚めでホテルにある厚手のバスタオルを意識して作られているので厚い♪3枚で1,199円!なんと1枚当たり400円弱です!
サイズも使いやすくて、値段も激安なので、ぱくぱくの家はバスタオル3枚オーケーのやつ使ってます。
いかがでしたでしょうか?ぱくぱくのオーケーで普段買ってる物を紹介してみました!紹介した物以外にも沢山コスパが良いものがあります!どのオーケーも店舗が大きいので見物がてら行ってみてください。きっとなにか買っちゃうと思いますよー(笑)