千葉キャンプ場|しおさいキャンプフィールドは海に近くてプールあり♪

しおさいキャンプフィールド キャンプ
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

千葉でおすすめキャンプ場ってある?千葉で海に近いキャンプ場は?3グループでキャンプできる千葉のキャンプ場は?などのキャンプ場を探している方がいらっしゃったら、ぱくぱくが千葉南房総にある「しおさいキャンプフィールド」をご紹介!しおさいキャンプフィールドは隣に道の駅「ローズマリー公園」があって、徒歩5分に釣りやサーフィンが出来る美しい海の三島海岸があるキャンプ場なんです。しかも!夏にはプールも入れちゃうんですよー♪千葉で人気の瀬戸浜海水浴場も車で5分の好立地にあって3グループのグルキャン予約もOKです♪千葉でグルキャンしたい方におすすめキャンプ場で~す

スポンサーリンク

しおさいキャンプフィールド詳細

しおさいキャンプフィールドサイトしおさいキャンプフィールドは、富津館山道路の終点富浦ICから車で15~16㎞30分程の南房総(外房)にある中規模キャンプ場です。なんと言ってもこのキャンプ場のおすすめは、3グループのグルキャンが出来ること!隣に道の駅があったり綺麗な海岸も徒歩圏内にあります。夏はプールもありますよー。ちなみに鴨川シーワールドまで車で30分になります。

キャンプ場:しおさいキャンプフィールド&ホテル

住所:千葉県南房総市白子2792(道の駅ローズマリー公園隣り)

電話:0470-46-4633(10:00~18:00)※電話予約不可なっぷのみ

チェックイン 13:00

チェックアウト 11:00(レイトチェックアウト1区画13:00¥1,000、17:00¥3,000)

キャンセル料:14~8日前10%、7~4日前30%、3~1日前50%、当日・無連絡100%

公式ホームページ:しおさいフィールドキャンプ&ホテル

予約方法:なっぷのみ ※当日予約は電話予約可能

しおさいキャンプフィールドの天気:しおさいキャンプフィールド(南房総)天気

※本サイトに記載している料金やキャンセル規定に関わる情報は2022年5月18日現在のものです。変更になっている場合がありますのでご了承ください。

スポンサーリンク

しおさいキャンプフィールドの予約・受付・管理棟

しおさいキャンプフィールド入口国道297号線沿いに入口があります。「道の駅ローズマリー公園」が目印で隣に入口がありますよー

しおさいキャンプフィールド受付当日のキャンプ場チェックインはこちらのホテル棟フロントになります。事前予約は「なっぷ」のネット予約のみで電話予約はできません。ちなみにチェックイン13時になりますが、15分前でもチェックイン出来ませんでした。。。最近、緩いキャンプ場が多かったのでちょっとびっくり!

しおさいキャンプフィールド受付・売店受付はこんな感じでスタッフの方がいたりいなかったり。

しおさいキャンプフィールド薪や木炭などなど売店も兼ねていて購入は発券機で行います。ぱくぱく達は13時レイトチェックアウトにしたので、こちらでチケットを購入してスタッフの方に渡しました。

しおさいキャンプフィールド売っているものガス缶各種やホワイトガソリンもありますよ~

しおさいキャンプフィールド広葉樹の薪も売ってます♪1束1,000円

しおさいキャンプフィールド受付・売店動いていない「ペッパー君」がいて、ちょっと不気味(怖)ちなみに「ペッパー君」は本体価格1台198,000円らしいです(笑)

しおさいキャンプフィールドのサイト案内

しおさいキャンプフィールドサイト「しおさいキャンプフィールド」はA~FサイトにRVサイトがあります。個人的に管理棟やホテル内トイレ、炊事場、道の駅にも近いAサイトがおすすめかなぁなんて思います。ただ、風が強い日は林に囲まれているといっても海風が強烈だったので林近くのB6~10、C、E1~5も良いかもです~

しおさいキャンプフィールド上空からの画像です。手前の建物がしおさいキャンプフィールドに隣接している「道の駅ローズガーデン」になります。

しおさいキャンプフィールドA・Bサイト

しおさいキャンプフィールドAサイト今回、ぱくぱくが利用したAサイトです。定員は6名まで。9×12m(テント&タープ1張で車1台)電源付きで3グループまで予約OKです。受付・トイレ・炊事場に近くて隣の「道の駅ローズマリー公園」や三島海岸にも近いサイトになるので、とても便利でした~!画像の奥が海側のBサイトとなります。

しおさいキャンプフィールドAサイト区画今回は3グループでテント3(サーカスTC2と2ルーム)、タープ1、車3だったので余裕だったんですが、1区画でテント+タープ+車だとキツイ感じかもですー

しおさいキャンプフィールド地面A・B・C・Fサイトの地面はこんな感じで芝・草・土・若干砂の混合って感じです。

しおさいキャンプフィールド地面ペグの入り具合ですが、ガンガン入り地面柔らか目です。今回はタープに40㎝テントに20㎝のペグを使用しましたが、長いペグの方が良いですね~。深夜は風が強くてテントのペグが抜けてしまうかも!って思いました~

しおさいキャンプフィールド電源各区画に電源が付いています。ちなみに電源付きはCとF以外は全部付いています

しおさいキャンプフィールドD・Eサイト

しおさいキャンプフィールドD・Eサイトは地面が砂利で水はけ抜群です!ただ、5名定員で8×11mなのでちょっと小さ目になります。DもEも電源付いてますよ~♪画像はDサイトになります

しおさいキャンプフィールドこちらはE1~10になります。Eサイトは2グループまで予約可能です

しおさいキャンプフィールド地面地面はこんな感じ。水はけ抜群!ペグもしっかり入ります

しおさいキャンプフィールドRVエリアこちらはRVサイトになります。定員は6名で駐車エリアは2.5×9mに1台利用。芝生のエリアは4.5×9mとなります。芝生エリアではBBQや焚火ができますよ~

しおさいキャンプフィールドロッジ4月29日からオープンのファミリーキャビンです。定員は5名で室内はロフト(就寝スペース)、タタミルーム、リビング(テーブル、椅子×2、ソファ×1)簡易キッチン(シンク、IHコンロ、冷蔵庫、電子レンジ、電気ケトル)、エアコン、トイレ(洗浄機能付き)、AC電源、クローゼットが備え付けられています。室外には、ピクニックテーブル&ベンチ(4人掛け)、BBQコンロ(焼網付、炭は有料)、焚き火台があります。1泊1室22,000円~とちょっとお高いかなぁって思いますが、キャンプ気分を味わうには良いかもですね~

しおさいキャンプフィールド施設案内

しおさいキャンプフィールド炊事場

しおさいキャンプフィールド炊事場しおさいキャンプフィールドの炊事場は2か所あります。こちらはホテルに隣接している炊事場でお湯が出る蛇口も2つあります。

しおさいキャンプフィールド炊事場洗面台もありますよ~

しおさいキャンプフィールド炊事場コンロ・網・焚火台はこちらで洗いましょう!

しおさいキャンプフィールド炊事場こちらはEサイト側にある炊事場とトイレで炊事場のお湯は出ないようです。

しおさいキャンプフィールド炊事場Eサイト側の炊事場になります。こちらもコンロ・網・焚火台専用の洗い場があります。

しおさいキャンプフィールドトイレ

しおさいキャンプフィールドトイレしおさいキャンプフィールドのトイレは「ホテル棟」「E18付近」「B5orB10付近」「プールハウス」の全部で4か所あります。こちらはホテル棟内のトイレでとっても綺麗!ウォシュレット付きですー

しおさいキャンプフィールドトイレ男性用小便器はこんな感じ。 しおさいキャンプフィールドトイレ洗面台も綺麗ですー

しおさいキャンプフィールドトイレホテル棟内にはバリアフリートイレもありますよー

しおさいキャンプフィールドトイレこちらはE18付近のトイレになります。こちらも綺麗なトイレでストレスフリーです♪

しおさいキャンプフィールドトイレE18付近の男性用小便器です。こちらにはバリアフリートイレはありませんでした。しおさいキャンプフィールドのトイレはどこも綺麗でストレス全くないですね~。この2か所以外にプールハウスとB5orB10付近にもトイレがありますよ~

しおさいキャンプフィールドゴミ捨て場

しおさいキャンプフィールドゴミ捨て場しおさいキャンプフィールドのゴミ捨て場は2か所「ホテル隣」「ホテル近くE15付近」にあります。こちらはホテル隣のゴミ捨て場で可燃・ペット・ビンカン・炭が一緒の場所にあって炊事場も隣なので便利でした~

しおさいキャンプフィールドゴミ捨て場ホテル隣の可燃物ゴミ捨て場です

しおさいキャンプフィールドゴミ捨て場こちらはホテルとE15の間位にあるゴミ捨て場です。E&Fサイト利用の方はこちらになります。

しおさいキャンプフィールドゴミ捨て場可燃・ペット・ビンカンを捨てられます。

しおさいキャンプフィールドゴミ捨て場E&Fサイト利用の方の炭捨て場です。E18付近にある炊事場隣にあります。

しおさいキャンプフィールドのプール

しおさいキャンプフィールドのプールしおさいキャンプフィールドは夏季限定でプールも入れちゃいます!営業時間は8:00~11:00,13:00~19:00になります。着替えもプールハウスに更衣室があるので問題なし♪プールハウスにはコインシャワーやコインランドリーもありますよ~

しおさいキャンプフィールドプールちなみに5月のプールはまだこんな感じでした(笑)奥に見えるのがプールハウスです

しおさいキャンプフィールドの薪

しおさいキャンプフィールドしおさいキャンプフィールドの薪はホテル棟受付に売っていて広葉樹1,000円です!今回は焚火中心のキャンプじゃなかったので、隣の「道の駅ローズマリー公園」で薪を購入しました~。

道の駅ローズマリー公園の薪「道の駅ローズマリー公園」の薪です。Aサイトから徒歩3分で買いに行けますよー

しおさいキャンプフィールドから海へ

しおさいキャンプフィールド三島海岸しおさいキャンプフィールドから徒歩5分で三島海岸に行けます!三島海岸は釣り&サーフィンはOKですが、海水浴は遊泳禁止だったりするので、海水浴したい方は車で5分の瀬戸浜海水浴場まで行きましょう!

瀬戸浜海水浴場しおさいキャンプフィールドから車で5分の瀬戸浜海水浴場です。外房特有のとっても綺麗な海で砂浜も綺麗ですよー

しおさいキャンプフィールド三島海岸しおさいキャンプフィールドから海に行くにはC3とB6の海側にある雑木林を抜けて道路にでます。

しおさいキャンプフィールド三島海岸道路に出たら車に注意して渡ってから

しおさいキャンプフィールドこんな感じの道を1~2分とことこ歩いて行くと

しおさいキャンプフィールド三島海岸じゃーーーん!三島海岸に到着♪生憎、今回は天気が曇りだったので写り悪いですが、天気が良い時はとっても綺麗な海岸なんですよ~

しおさいキャンプフィールド近くの三島海岸ちなみに天気が良い日の夕方はこんな感じでインスタ映え映えー!

道の駅ローズマリー公園

道の駅ローズマリー公園道の駅ローズマリー公園の詳細です。しおさいキャンプフィールド隣にあるので、ちょっとした食材や名物はこちらで買えたりします。アルコールも地ビールがあったりしますよー

施設名:道の駅ローズマリー公園

住所:〒299-2521千葉県南房総市白子1501

電話番号:0470-46-2882

定休日:なし(年間数日臨時休業あり

公式ホームページ:道の駅ローズマリー公園

道の駅ローズマリー公園店内はこんな感じで色々売ってます!

道の駅ローズマリー公園時期的にびわの時期だったのでいっぱい売ってました♪ただ。。。びわって高いよな。。

道の駅ローズマリー公園新鮮朝どれ野菜も豊富に置いてありましたよ~。キャンプで新タマのホイル焼きも美味しいよな~

道の駅ローズマリー公園最近、ぱくぱくは道の駅で卵を買うことが増えました。ちょっと高いけど、卵大好きなんで自宅で卵かけごはんにして食べたりします(笑)

道の駅ローズマリー公園千葉の特産落花生も売ってました!国内産の落花生って高いよな~。。旨いけど。。

道の駅ローズマリー公園焼鳥好きのぱくぱくは鶏肉を見逃しませんでした!今度来たときには試してみたいと思いま~す

道の駅ローズマリー公園海に近いこともあって千葉の干物も売ってます。個人的には千葉外房のアジより東京湾の根付きアジの方が脂が乗ってて美味しいと思っています。。。最近釣りの記事を書いてないなー

道の駅ローズマリー公園千葉の道の駅やスーパーでは鯨が良く売っています。ぱくぱくは鯨ベーコンも好きですが、最近は胸焼けするようになってしまい。。。おすすめは「くじらのたれ」しっとりした醤油味ジャーキーって感じです。酒のツマミに良いですよー♪

道の駅ローズマリー公園地ビールって滞在先の道の駅やスーパーとかにあるとなんか買っちゃいますよね(笑)

道の駅ローズマリー公園安房麦酒を何本か買って試してみましたが、こちらが美味しかったです!さすが一番人気♪

道の駅ローズマリー公園缶詰コーナーには鯨の缶詰がたくさんありました!こんなに缶詰種類あるんだ?!

道の駅ローズマリー公園最近、都内でも見るサバカレーやイワシカレー缶詰も売ってました~♪

道の駅ローズマリー公園練り物系も種類豊富にあって冬の時期のキャンプおでんに良いかも!

道の駅ローズマリー公園の薪外には薪も売ってます!ぱくぱく達は今回のキャンプでこの薪を使いました~

道の駅ローズマリー公園の薪薪の値段は660円で良心的かもです。ただ。。。。残念だったのが外に置いてあって前日から午前中まで雨が降っていたので薪が湿っていて火が着きづらかったです(T_T)

道の駅ローズマリー公園外では海鮮丼やソフトクリームが売ってる売店もあります。

道の駅ローズマリー公園めちゃくちゃ「贅沢くじらめし」食べたかったですが、キャンプ飯が待っていたので我慢しちゃいました(笑)

しおさいキャンプフィールドのぱくぱく感想

しおさいキャンプフィールド口コミ今回は天気が悪くて大丈夫かな?って思っていましたが、チェックインからチェックアウトまで雨に降られず楽しいキャンプでした♪しおさいキャンプフィールドはとても綺麗なキャンプ場で過ごしやすかったです。キャンプ上級者の方は景観などで物足りなさがあるかもしれませんが、ぱくぱくは仲間とワイワイするのがメインだったりするので問題なし(笑)ホテル棟近くのサイトが取れれば綺麗なトイレやお湯が出る炊事場、隣にある道の駅にも至近で便利だと思いま~す。今回は利用しませんでしたが、ホテル棟にお風呂もあるので利用してみるのも良いかも!?ただ、他の方のブログを拝見するとイマイチな感じですかね~

にほんブログ村に参加しています。参考になった方がいらっしゃればポチッっとお願いします
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

タイトルとURLをコピーしました