鶏のささみレシピって?ささみの風干し作り方って?余った鶏ささみレシピは?などで困ってる方がいらっしゃったら、ぱくぱくがおすすめする「ささみの風干し」がおすすめです!酒飲み仲間でキャンプに行く時や宅飲みにこれ持って行くと喜ばれます♪一夜干しよりも2日程度干しした方が水分が程よく旨みが凝縮されて美味しいですよ~!ささみは高タンパク低カロリー食品なのでダイエットにもおすすめですー
鶏のささみとは
スーパーの鶏肉コーナーに行けば売っている鶏のささみですが、どこにある部位か知っていますか?ささみは、むね肉の裏側に近接している部位で、胸骨に沿って左右1本ずつある小胸筋の肉のことです。形が笹の葉に似ていることから「ささ身」と呼ばれています。
牛・豚でいうとヒレにあたり、1羽に2本しかない部位なので一般的にむね肉よりは少しお値段高めだったりもします。
皆さんご存知の通り、脂肪をほとんど含まない部位ですが、タンパク質は凄く多くてビタミンAやB群など各種ビタミンも豊富に含まれています。100g当たりエネルギー105㌍・タンパク質23g・脂質0gという肉類のなかでもトップの高栄養・低カロリー食品なんですよー
ささみ風干しの材料(タレ)
いよいよささみの風干しを作っていきますよ~♪用意する材料は画像の調味料とささ身です。
分量は下記になります♪至って簡単!醤油・酒・みりんは1:1:1で作っていますが、濃いめがお好きであれば2:1:1でも美味しいですよ~♪
1)鶏ささみ 150g
2)醤油 70㏄
3)酒 70cc
4)みりん 70cc
5)砂糖 小さじ2(10g)
6)顆粒だし スティック半分(2.5g)
7)にんにくチューブ 少々
8)しょうがチューブ 少々
9)鷹の爪 輪切り4~5個
鶏ささみは近くの文化堂で少な目購入しましたー
ささみの筋取り
ささみは筋を取った方が筋が口に残らないので良いかと思います。簡単なんでササッっとやっちゃいましょう!ぱくぱくは、ささみの筋取りで包丁の背を使うこともありますが、だいたいフォークを使って筋取りをします。
まずは、筋が見えている身を表にして筋の両脇を筋に沿って包丁で2㎝程度切込みを入れていきます。筋を持上げ引っ張って抜き取るので身を切断してはダメですよー。浅くで良いです
で、フォークの隙間に筋の端を通して筋を上下に動かしながらゆっくり引き抜きます。フォーク側の手は押さえつけている感じです。まぁちょっと形が悪かったり身が潰れてしまっても気にしない!漬け終わった後に成形するので問題ありません。逆に潰れるくらいになった方が味が浸み込みやすくなって良いかもですよー(笑)
ささみの風干しの作り方
筋取りしたささみを漬ける液の作り方から干し上がるところまで説明していきます。ぱくぱくは酒飲みなので水分が少ない風干しの方が好きだったりしますー♪一夜干しのレシピも多く見かけますが、酒の肴にするため画像位まで天気の良い日を狙って2日間程度干します。
1)ささみを漬ける液を作る
2)漬け液に筋取りしたささみを3時間漬ける
3)漬けたささみをベランダで2日間干す
4)フライパンで焼いて酒飲みながら食す
てな感じです(笑)では始めて行きましょう!
まずは酒と味醂を同量入れて中火にかけます。沸騰してアルコールが飛んだら弱火にしてください
続いて醤油・砂糖・顆粒だしを入れて1分程度弱火で火にかけます。砂糖や顆粒だしが入って焦げやすいので弱火にしてスプーンや木べらなどでゆっくりかき混ぜます。
砂糖と顆粒だしが溶けたらニンニクチューブ・しょうがチューブ・鷹の爪を入れます。
ひと煮立ちしたら火を止めて冷めるまで放置します。味濃いめなら醤油:酒:味醂を2:1:1で作っても美味しいですよー♪
漬け液が冷めたらささみを投入します。3時間程度漬けることが多いですが、そこら辺はお好みで
ささみが浸らなくても大丈夫です!浸らない場合はキッチンペーパーをかければ浸っていない上部も浸透します。
こんな感じでテカテカの状態になったら干していきましょう
冬場や今の時期は虫も少ないのでザルだけかぶせてベランダに置いておきます。虫が多い時期や風が強い日は干しカゴに入れて干しています。
天気が良い日の夜にベランダへ置いて翌日の朝です。これで一夜干し(12時間)になります!水分はまだまだ残っていますね。これで焼いて食べても美味しいですが、ぱくぱくはまだ干していきます~
こちらが2日(48時間)干したささみ風干しです。半分位水分が抜けて、一夜干しの状態からはかなり表面が固くなってます。あまり干し過ぎると味も抜けるのでこれ位で干しは終了です
ぱくぱくはフライパンで焼くことが多くて弱火で片面4~5分程度。もちろんトースターで焼いても美味しいですよ~!
ささみ風干しが焼きあがったら手で割いていきますが、ぱくぱくは手の皮薄いので熱くて無理だったりします(笑)いつも一口大にキッチンバサミで切って完了です!熱々でも美味しいですし冷めても美味しいので是非試してみて下さい♪
残ったささみ風干しは焼かずにラップに包んで冷凍庫に入れとけばOKです。冷凍したささみを食べる際は、解凍せずに極弱火でゆっくり焼くか、レンジで1分程度500ワットで熱を入れてからフライパン弱火で焼いて食べます。
ささみ風干しはとっても簡単です!酒のツマミでもいいし、お子様のおやつやダイエットにも栄養ががあって最適です。是非作ってみてください♪パクパク食べてすぐなくなっちゃうと思いますよ~