キャンプ飯|ケンタミックスパウダーで作ったフライドチキンが旨い♪

ケンタミックスパウダー キャンプ飯
この記事は約12分で読めます。
スポンサーリンク

ケンタミックスパウダーってなに?ケンタミックスパウダーの作り方は?ケンタッキーフライドチキンってキャンプで作れるの?ケンタミックスパウダーのレシピは?なんて方に画像付きでご紹介!これでケンタの熱々フライドチキンが自宅やキャンプで作れちゃいます♪タイトルにレシピなんて偉そうに書きましたが、すいません。。。粉買ってまぶすだけです(;一_一)
ぱくぱくは数年前から半年に1回位の頻度で家でケンタッキーフライドチキンを作ってます。お店で食べることもありますが、人数多い時やキャンプなんかでも作るとウケがいいんですよね~。

今回は、小鍋で作る簡単ケンタッキーフライドチキンとダッジオーブンで作るキャンプケンタッキーフライドチキンをご紹介します!ちなみに小鍋版は手羽先チューリップの作り方も書いときました~♪先日、大人7人子供2人で秩父キャンプしてきたんでダッチオーブンでケンタフライドチキン作ったらめちゃくちゃ人気でしたよー!!

スポンサーリンク

ケンタミックスパウダーとは

ケンタミックスパウダー

早速ですが、これがケンタッキーフライドチキンを再現する魔法の粉(笑)
ケンタミックスパウダーといって、楽天やアマゾンで購入することが出来ます!前は商品開発した『吉祥園』というお茶屋さんのホームページでしか購入出来ませんでしたが、ホームページがなくなってしまったような。。。監修という形で同じようなパッケージであったので久しぶりに購入してみました!味は同じだったんで問題ないと思います。

吉祥園が2002年9月に発売したケンタッキーフライドチキンを自宅で再現するために作られた唐揚げ粉です。発売以来、ぱくぱくは4回程購入していて、味にうるさくない人であれば、分からない位の精度でケンタッキーフライドチキンを再現できます!レシピ書も秀逸で分かりやすく書いてあるので、誰でもレシピ通りに作れば自宅でケンタッキーフライドチキンが作れると思いますよー
ちなみに保存料や着色料は入っておらず、冷蔵庫で半年位保存しても全く問題なしでした。


【メール便送料無料】吉祥園監修 ケンタミックスパウダー 600g

ところでみなさんは楽天で商品を購入する時は普通に楽天サイトに入ってからしている感じですか?だとすると損してます。。。
ぱくぱくは「ハピタス」ってポイントサイトを経由して宿泊予約をしていて、「ハピタス」を経由して楽天サイトから購入すれば楽天ポイント1%+ハピタスポイント1%=2%のポイントがもらえます♪楽天以外にもアマゾンやニトリなどなど大手ショッピングサイトが集まっています!全部ポイント対象になって登録・年会費なども無料なのでおすすめです!
1)上記のリンク先でハピタスとはなんぞや?を確認してからハピタスへ登録
2)ハピタスの登録が終わったらハピタス内で「希望ショッピングサイト」を探す
3)「希望サイト」があったら【ポイントを貯める】ボタンを押して「希望サイト」へ
4)そのままいつも通りに予約をすれば完了です!
という流れでOKです。登録所要時間1~2分位で済みますよ~
※ハピタスに登録をしていないとポイントは貯まらないので気を付けてくださいね
スポンサーリンク

ケンタミックスパウダーの揚げ方おすすめ

ぱくぱくはケンタミックスパウダーを使って3通りのフライドチキンを揚げたことがあります。『フライパン』『ダッジオーブン』『圧力鍋』の3通りですが。。

1位 圧力鍋 ケンタ肉に限りなく近づけるのであれば圧力鍋の一択です!実際、本家のケンタも専用の圧力釜で揚げているので理には適ってますね~。最初、油を圧力鍋に入れて高温・高圧で揚げることにビビりましたが、危険であればそもそも商品として成り立たない訳でやってみたところ全く問題なしでした!ただ、レシピ書に書いてある注意事項は必ず守ってくださいね。

2位 ダッジオーブン 次に近い味になるのはダッジオーブンです♪自宅でもダッジオーブンで揚げましたが、なんといってもキャンプで熱々のケンタ肉を振る舞えるのはネタ好きにおすすめです!圧力鍋は途中で様子を見ることが出来ないので、失敗を避けたい方はダッジオーブンが良いかもです♪

3位 フライパンor鍋 最後はフライパンor鍋です。これは個人的な感想になりますが、ケンタ肉が遠く感じます(笑)分かる人には分かる感じで、たまに宅飲みする時に出しますが、言わなきゃ分からないレベルで一発でケンタ肉っぽいと言った人はまだいません(苦笑)ただ、一般的な市販の唐揚げ粉より美味しい!てか、これはこれでお弁当や食卓に出す分にはハイクオリティです♪

ケンタミックスパウダーの原材料

ケンタミックスパウダーの原材料ケンタミックスパウダーの原材料はこんな感じです。保存料・着色料は入っていません♪
小麦粉(国内製造)、食塩、コーンスターチ、ミックススパイス、脱脂粉乳、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、調味料(アミノ酸)、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
原材料表示は重量の多い順に並んでいるので、ここに書いてある塩とミックススパイスの分量と割合が秘伝なんでしょうね~(笑)

ケンタミックスパウダー鶏肉の下ごしらえ

ケンタミックスでフライドチキンを作るケンタミックスパウダーを使う前に下準備が必要になります。ぱくぱくが一番最初に作った時は、本家に限りなく近づけたかったので丸鶏を買ってきて生の状態で5つのパーツ(ウイング・ドラム・リブ・サイ・キール)に切り分けて作りました。ただ、そんなことしなくても全然大丈夫です!ブロイラー鶏のモモとムネや手羽元などで十分に再現できますよー。てか、レシピ書にも書いてありますが、逆に地鶏などはおすすめされていません。

卵1個(M)

牛乳140cc

を用意します。良く混ぜ合わせて、モモやムネであれば1枚を半分に切ってさっとくぐらせます。この分量は守った方が良いとレシピ書に書いてあるんでちゃんと守りましょう!くぐらせるだけなので鶏肉2㎏位までギリ大丈夫です。厳しいようならジプロックに入れてモミモミしましょ。ちなみに今回のキャンプでモモ肉4枚(8切れ)でちょっと残る位でした~。

あとは

ケンタミックスパウダーと油を用意すればいいだけ!めちゃ楽ちんです(笑)油はショートニングやラード、キャノーラ油やサラダ油がおすすめとされていますが、昨今のトランス脂肪酸問題を考えると。。。なんかコスパが良くて体に悪くない油ってないもんかな~?米油か圧搾なたね油の安いヤツあったら即買いなんだけど。。

ケンタッキーフライドチキンをダッジオーブンで作る

ケンタミックスパウダーを使ってダッジオーブンで作る前回キャンプで初ケンタ肉作りました!大好評で今回の秩父キャンプでも作るので後日報告します

ケンタミックスパウダーを使ってダッジオーブンで作るこんな感じで(笑)ケンタッキーフライドチキンを作るには温度計MUSTで必要なんで忘れないようにしてくださいな~
それと、ケンタミックスパウダーは2回に分けてまぶすのがおすすめです!1回目は多めにまぶしてタッパなどでガチャガチャ振って万遍なく粉を肉に付けます。数分経つと表面がベタベタになってくるので、そこで2回目の粉投入!1回目よりは少な目にしましょー♪んで、粉が万遍なく表面に付いたところで、軽く肉同士で叩きながら投入します!今回のキャンプは時間と天気の都合で1回のみでやったら、物足りない感がすごくあったので2回付けでやりましょー!

秩父キャンプでダッジオーブンケンタッキーフライドチキンを作りました~!

コストコのさくらどりでケンタッキーフライドチキンを作る今回は前日にコストコで買った『さくらどりモモ肉』で作りました!大人7人+子供2人なので1枚を半分にして8切れ(モモ肉4枚)を揚げました。

ダッジオーブンでケンタッキーフライドチキン今回も『TSBBQライトステンレスダッジオーブン10インチ』です!シーズニング不要でめちゃ重宝してますわ~。これで究極のケンタッキーフライドチキン作ったるぞ!

ケンタミックスパウダーで作るフライドチキンは180℃スノーピークのシングルバーナーで180℃になるまで熱します。油はキャノーラ油を2.5ℓ使いました。

ダッジオーブンで作るケンタッキーフライドチキン一気にモモ肉を投入!肉同士くっつかないのでドンドン入れちゃいましょう!めちゃテンション上がります♪ケンタミックスパウダーのレシピ書にも書いてありますが、上から8㎝開けるのが推奨です!気をつけてくださいね。ちなみに10インチダッジオーブンの容量は5.2ℓ。少し少な目の油2.5ℓを入れて作りました。3ℓ位がちょうどいいですよー

絵的にあんまり意味がないのでダッジオーブンの蓋をしている写真は撮りませんでしたが、肉を投入したら秒で蓋をします!

肉を入れて1分経ったら火は弱火より小さい、とろ火や極弱火にしてください!ぱくぱくは前に普通の弱火にして焦がしてしまいました(+_+)

ケンタッキーフライドチキンをキャンプで作るんで、7分揚げます。7分経ったら30~60秒強火にして、火を消してからビビらず蓋を開けます。この時が一番テンション上がりますよー!開けた時に『ジャージャー』音がしたら大成功!

ダッジオーブンケンタッキーフライドチキンそこから15〜30秒置いて落ち着いてきたら箸ではなく穴の開いたオタマなどで掬いましょう。箸だと衣が剥がれてしまいますよー

ケンタミックスパウダーすぐにケンタ肉を食べたいところを我慢して10分以上かけて油切りをしましょう。予熱で肉の中心まで熱を通すと柔らかいフライドチキンが出来ます。もし、衣がベタ付いて気になる方は、油切り後に180℃の油で再度30秒程度揚げるとカラッとなりますよー♪

今回も美味しかったですが、もっとケンタミックスパウダーを2回でまぶせば良かったー!みなさんも気持ち多めに粉を使って2回に分けて粉を付けてみて下さいな~

ケンタミックスパウダーで手羽先チューリップを揚げる

ケンタミックスパウダーで作る手羽先フライドチキン自宅で小鍋やフライパンやで簡単に作るケンタッキーフライドチキン!今回は、手羽先チューリップのフライドチキンレシピです♪おつまみやお弁当にも見栄えが良くておすすめの一品ですよ~
仕込み方も簡単なんで是非やってみてください!

手羽先チューリップの作り方はこちらで

手羽先チューリップの作り方を画像でご紹介♪ハサミで簡単に出来ます
手羽先チューリップの作り方は?手羽先ってどこの部位?お弁当で手羽先入れたいけどおすすめレシピは?そんな方に、ぱくぱくが手羽先チューリップの作り方を画像で紹介♪お弁当はもちろん、パーティーやキャンプなんかで作ってもウケがいいんでお試しください

ケンタミックスパウダーで作る手羽先ケンタッキーフライドチキンいよいよケンタミックスパウダーの登場です!手羽先4~5本に30gってとこです。ちょっと余りますが、ちょっと余る位の方が万遍なく粉が付くので良いと思います。今回は簡単に作るために粉だけにしました。本当は卵と牛乳を混ぜた物に肉をくぐらせてから粉を肉にまとわり付かせます。粉だけだとあっさりしているので卵&牛乳にくぐらせるか、塩コショウなどで身に下味を付けた方が濃い味になりますよー

ケンタミックスパウダーで作る手羽先ケンタッキーフライドチキンケンタミックスパウダーを入れたジプロックなどの袋に手羽先チューリップを投入!シェイクします

ケンタミックスパウダーで作る手羽先ケンタッキーフライドチキン1分程シェイクしたら5~10分程放置して再度シェイク!んでこんな感じになります

ケンタミックスパウダーで作る手羽先ケンタッキーフライドチキン投入前に手羽先を成形しておきます。

ケンタミックスパウダーで作る手羽先ケンタッキーフライドチキン成形し終わったらいよいよ揚げていきますよー

ケンタミックスパウダーで作る手羽先ケンタッキーフライドチキン今回は15㎝の小鍋にしました。油は250cc位です。そこら辺は適当で~
170℃に達したら肉を投入します。

ケンタミックスパウダーで作る手羽先ケンタッキーフライドチキン6分揚げます。片面3分ずつですが、油の量が少ないのと鍋の厚さが薄いので油の温度が変わりやすいです。火の強さは肉投入⇒中弱火⇒弱火でやりましたが、高温になりすぎないようにしましょう!出来れば温度計でチェックしながらやった方が良いです。

ケンタミックスパウダーで作る手羽先ケンタッキーフライドチキンでこんな感じで揚がりました!油切りは5分程度で。油切りも大事ですが、余熱で熱を通したいので5分程度置いた方が良いかと思います。熱々も美味しいですけどねー(^^)/


【メール便送料無料】吉祥園監修 ケンタミックスパウダー 600g

ところでみなさんは楽天で商品を購入する時は普通に楽天サイトに入ってからしている感じですか?だとすると損してます。。。
ぱくぱくは「ハピタス」ってポイントサイトを経由して宿泊予約をしていて、「ハピタス」を経由して楽天サイトから購入すれば楽天ポイント1%+ハピタスポイント1%=2%のポイントがもらえます♪楽天以外にもアマゾンやニトリなどなど大手ショッピングサイトが集まっています!全部ポイント対象になって登録・年会費なども無料なのでおすすめです!
1)上記のリンク先でハピタスとはなんぞや?を確認してからハピタスへ登録
2)ハピタスの登録が終わったらハピタス内で「希望ショッピングサイト」を探す
3)「希望サイト」があったら【ポイントを貯める】ボタンを押して「希望サイト」へ
4)そのままいつも通りに予約をすれば完了です!
という流れでOKです。登録所要時間1~2分位で済みますよ~
※ハピタスに登録をしていないとポイントは貯まらないので気を付けてくださいね

 

にほんブログ村に参加しています。参考になった方がいらっしゃればポチッっとお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

タイトルとURLをコピーしました